ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 食文化学部紀要
  3. 10

奥能登の魚醤油再考

https://doi.org/10.20832/00000298
https://doi.org/10.20832/00000298
5ac4e1c7-8a92-41a6-824b-9b554c82a53b
名前 / ファイル ライセンス アクション
syoku_010_001.pdf syoku_010_001 (636.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-06
タイトル
タイトル 奥能登の魚醤油再考
タイトル
タイトル Rethinking Oku-Noto's Fish Soy Sauce
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 石川県
キーワード
主題Scheme Other
主題 奥能登
キーワード
主題Scheme Other
主題 魚醤油
キーワード
主題Scheme Other
主題 イシル イシリ
キーワード
主題Scheme Other
主題 食文化
キーワード
主題Scheme Other
主題 郷土食
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20832/00000298
ID登録タイプ JaLC
著者 東四柳, 祥子

× 東四柳, 祥子

WEKO 509

東四柳, 祥子

Search repository
HIGASHIYOTSUYANAGI, Shoko

× HIGASHIYOTSUYANAGI, Shoko

WEKO 510

en HIGASHIYOTSUYANAGI, Shoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿の目的は、主に昭和50 年代に出版された市町村史を基礎資料とし、石川県・奥能登地方の伝統発酵食品・魚醤油の歴史再読と現代的評価を解き明かすことにある。昨今の健康志向ブーム、ならびに伝統回帰の盛況を鑑み、国際的に評価が高まりつつある魚醤油に係る名称の地域間比較から、土地の生業と結びついた生産体系や利活用にまつわるストーリーの独自性を詳らかにすることで、守るべき地域遺産としての魚醤油の文化的価値再考を目指した。
書誌情報 梅花女子大学食文化学部紀要
en : Baika Women’s University Research Bulletin-Faculty of Food Culture

号 10, p. 1-16, 発行日 2023-03-20
出版者
出版者 梅花女子大学食文化学部
出版地
値 茨木 (大阪府)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24320455
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12749693
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 食文化学科
言語 ja
見出し
大見出し Department of Food Culture
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:27:10.076403
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3