ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文化表現学部紀要
  3. 19

3種類のL2スピーチの自己改善方法の比較 : 初期所見

https://doi.org/10.20832/00000290
https://doi.org/10.20832/00000290
26ad6803-d580-4724-908c-ac318f91ec22
名前 / ファイル ライセンス アクション
bunka_019_005.pdf bunka_019_005 (582.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-20
タイトル
タイトル 3種類のL2スピーチの自己改善方法の比較 : 初期所見
タイトル
タイトル A comparison of three different L2 speech self-improvement methods : initial findings
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Self-correction
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Peer-correction
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fluency
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Accuracy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Videos and Transcripts
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20832/00000290
ID登録タイプ JaLC
著者 セレブリアコフ, アレクサンドラ ジュリア

× セレブリアコフ, アレクサンドラ ジュリア

WEKO 487

セレブリアコフ, アレクサンドラ ジュリア

Search repository
Serebriakoff, Alexandra Julia

× Serebriakoff, Alexandra Julia

WEKO 488

en Serebriakoff, Alexandra Julia

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 このプロジェクトでは、同じ教科書で学習する2 クラス(約38 名)の学生に、12 のテーマについて自分の意見を記録してもらった。 その後、指導なし、指導あり、グループ添削の3 つの方略のうち1 つを施しながら、録画したものを見てもらった。 その後、修正・改善したものを再度録画してもらった。また、アクティビティや方略についての感想を聞くために、アンケート調査を行った。 全体的に、学生はこのプロセスを楽しんでおり、有益かつ興味深いものであると感じている。また、自分自身を観察することが恥ずかしいと感じる学生もいたが、大半(95%)は、自分のスピーチの誤りや弱点を発見し、有用な改善方法であると感じている。全般的に、指導ありやグループ添削は、指導なしよりも高い評価を受けている。 学生のコメントからは、「自分を客観的に見ることができた」「改善点が見えた」という声が聞かれた。 本論文では、プロジェクトの前半部分である、文献調査、方法論、最初の6 回のセッションの分析について述べる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 In this first part of a larger year-long project, two classes of students (approx. 38), studying the same textbook, were asked to record their opinions on twelve topics. They were then asked to watch the recording along with one of three treatments: unguided, guided or group correction. Following this they re-recorded their answers with any corrections or improvements they chose to make. An opinion survey was conducted to gauge their feelings on activity and the treatment. Overall, students enjoyed the process, finding it both useful and interesting. While some found watching themselves to be embarrassing, the majority (95%) found it a useful improvement method by spotting errors and weaknesses in their own speech. Generally, the guided and group treatments were rated higher than unguided. Student comments showed that students were “able to view themselves objectively” and “see improvement points”. This paper will cover the first half of the project; the literature review, methodology and analysis of the first six sessions.
書誌情報 梅花女子大学文化表現学部紀要
en : Baika Women's University Faculty of Cultural and Expression Studies Bulletin

号 19, p. 44-63, 発行日 2023-03-20
出版者
出版者 梅花女子大学文化表現学部
出版地
値 茨木 (大阪府)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24320420
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12749671
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 国際英語学科
言語 ja
見出し
大見出し Department of Global English
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:27:28.467394
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3