ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 梅花児童文学
  2. 29

グリム童話「ルンペルシュティルツヒェン」の明治期から大正期の翻訳

https://doi.org/10.20832/00000269
https://doi.org/10.20832/00000269
4eb62484-9722-47a9-918b-fc3c18017e60
名前 / ファイル ライセンス アクション
jidou_29_003.pdf jidou_29_003 (762.4 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-03-18
タイトル
タイトル グリム童話「ルンペルシュティルツヒェン」の明治期から大正期の翻訳
タイトル
タイトル Translations of “Rumpelstiltskin” in the Meiji and Taisho Eras of Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 グリム童話
キーワード
主題Scheme Other
主題 ルンペルシュティルツヒェン
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本での受容
キーワード
主題Scheme Other
主題 明治期から大正期
キーワード
主題Scheme Other
主題 翻訳者
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Grimm’s Fairy Tales
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rumpelstiltskin
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Reception in Japan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Meiji and Taisho Eras
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Translators
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20832/00000269
ID登録タイプ JaLC
著者 野口, 芳子

× 野口, 芳子

WEKO 317

野口, 芳子

Search repository
NOGUCHI, Yoshiko

× NOGUCHI, Yoshiko

WEKO 318

en NOGUCHI, Yoshiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 明治期から大正期の間にこの話の邦訳は合計7 話出版されている。そのうちドイツ語から訳されたものは2 話、英語訳からは3 話、ロシア語訳からは1 話、底本が不明のものは1 話である。改変箇所は英語訳の影響を受けたものが多く、ドイツ語原典に忠実な訳は1 話しか存在しない。小人の名前については、ドイツ語の名前を使っているものが2 話、ロシア語の名前が1 話、日本語の名前が4 話ある。名前を当てられた小人は最後の場面で体を引き裂くのではなく、片足で跳んで逃\げると改変されているものが多い。これは底本に使用された英語訳に施された改変である。日本人訳者によって行われた改変は、生まれた赤子の性別を男性にしたことである。ドイツ語の原典では「最初に生まれた子」としか表現されていないのに、多くの日本語訳では「王子」にされている。1873 年の太政官布告263 号で貴族や華族に対して長男の家督相続が日本史上初めて法的に明確化された。そのような日本の社会状況がおそらく改変に反映されたのであろう。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Seven translations of “Rumpelstiltskin,” one of Grimm’s fairy tales, can be identified from the Meiji and Taisho eras. Two of them were translated from German, three from English, one from Russian, and one from an unknown source. Nevertheless, most of these translations were influenced by the English version and only one is faithful to the original German story. Two stories use German names for the dwarf, one uses a Russian name, and four use Japanese names. In many of the stories, the dwarf whose name is guessed is not torn into half; instead, he jumps on one leg and runs away in the final scene. This is a change made in the translations that used the English version as the original text. A new change incorporated by the Japanese translators is clearly mentioning the gender of the baby born as male. In the original German text, it is only described as “the first-born child,” but in many Japanese translations, it is “the prince.” In 1873, the Grand Council of State Proclamation No. 263 legally clarified the inheritance of the eldest son to the nobility and noble families for the first time in Japanese history. This social situation was probably reflected in the changes incorporated in the Japanese translation.
書誌情報 梅花児童文学
en : The Baika Journal of Children’s Literature

号 29, p. 19-33, 発行日 2022-03-15
出版者
出版者 梅花女子大学・大学院児童文学会
出版地
値 茨木 (大阪府)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13403192
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10420881
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:28:26.322702
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3